教育方針

理念

保育理念

個を受容し共感するなかで
主体性を育む

教育理念

技能と心の調和

⼤切にしていること

地域のコミュニティー全体で未来を担う子ども達を育てます。

私たちは、未来を担う子どもたちの幼児期~学童期という大切な時期を共に過ごしています。大人が子どもに与える影響はとても大きく、だからこそ家庭、教育機関、地域等の様々なコミュニティーが連携し合いながら、子ども達の育ちをサポートしていく必要があります。
キッズ大陸では、スポーツと多様な経験を通じて心と体の健康と主体性を育みます。
様々な人との関りの中でチャレンジ精神や自信、相手を思いやる心などの人間力が培われ、日々の活動への活力へと繋げていきます。
また、好きなこと、興味があることをとことん深掘りしていくことで、多くの気づきが得られ学ぶことの楽しさを実感することができるように環境を整えます。
『遊びは学び』私たちは子どもたちが学びの主体者として興味を持ち、考え、コミュニケーションをとり、行動できる環境を整え、一人ひとりがアイデンティティの基礎を育むサポートをしていきます。

園⻑・施設長挨拶

園長高橋 昂聖

キッズ大陸あだち北千住園では、「個を受容し、共感する中で主体性を育む」という三幸学園の保育理念の下、園児一人ひとりの発達に合わせ、スポーツ教育や保育の実践をしています。
子どもたちの「気付き」を大切に、その一瞬の個々の思いを受容や共感、時には手助けをしながら、寄り添っていきます。
また、キッズ大陸は子どもが主体の保育園・学童クラブです。一人ひとりの個性を何よりも大切にし、「やりたい!」と思うことを尊重します。
豊かな経験を通して、日々成長していく子どもたちを、保護者の皆様や職員、そして地域の方々と共に、温かく見守っていきたいと思います。

施設長茂呂 章人

子どもたちは無限大の可能性があり、夢や希望をたくさん持っています。
私たちキッズ大陸職の使命は、その子どもたち一人ひとりの無限の可能性を最大限引き出し、たくさんの 「できた!」という成功体験を基に
・自ら考えて行動できる子
・素直な心と思いやりのある子ども
・チャレンジ精神を持ち、最後まで頑張る子ども
・明るく元気で丈夫な体を持った子ども
を育てていくことです。
そして、子どもたちを中心とした園・家庭・地域のコミュニティを確立していくことが大切になります。
まずは子どもたちの安心安全を第一に「明日はこんなことをして遊んでみよう!」「はやく園に行きたい!」と思ってもらえるような園づくりを職員一同で目指していきます。

キッズ大陸あだち北千住園

  • 足立区
  • 認可外保育施設(東京都認可外保育施設基準を満たす)
  • 学童クラブ
  • 習い事

東京都足立区千住旭町5-2

TEL03-5284-5701